337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-03-22 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-03-22

款建設費、6項住宅費老朽危険空家等除却助成事業予算額500万円について、この事業老朽危険空家等所有者等に対して除却費用の一部助成を行うものであるが、市民への周知方法と想定している除却件数は、との質疑に対し、市ホームページ広報紙等による周知を考えている。令和4年度に10件の除却を見込んでおり、次年度以降の件数については、令和4年度の実績を見て検討したい、との答弁がありました。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

資料所有者等から情報を頂きましたら、職員が出向き調査を行い、資料の収集に努めているところであります。  平成26年の開館以来、野口彌太郎荒木幸史の洋画、八十島叉橋日本画民具歴史資料など寄贈が106件で6,033点、また国指定重要文化財のヱーセルテレカラフなど寄託が9件で882点あっております。

西海市議会 2022-03-03 03月03日-03号

さらに、昨年6月に、市文化財地域遺産指定または認定された文化財等管理や修理について、所有者等負担軽減を図り、その保存及び活用を行っていくための西海文化財保護事業補助金を創設しました。 また、小・中学校においては、西海市内に古くから伝わる祭りや伝統行事、さらにはホゲット石鍋製作遺跡など西海市の歴史を学ぶ学習を、社会科の一環として取り組んでおります。

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

また、活用が困難な老朽化した空家等につきましては、除去を検討する所有者等の後押しとなるよう、除去費用の一部を助成する制度を設けることとしております。  老朽危険空家が増えているが、個人財産管理を市としてどのように支援していくのかとの御質問にお答えします。  空家でありましても、個人財産であり、第一義的には所有者の責任で解体・除去工事を行うべきと考えております。

長崎市議会 2021-06-29 2021-06-29 長崎市:令和3年第3回定例会(6日目) 本文

そのうち、空き家地域コミュニティ促進につながる用途で、例えば交流スペースシェアハウスなどに変更し活用を図る場合には、所有者等改修費の一部を助成する特定目的活用支援空き家リフォーム補助金活用できます。定住促進空き家活用補助金実績としましては、平成29年度からこれまでの4年間で14件の活用がございます。

五島市議会 2021-03-12 03月12日-03号

そのような場合には土地所有者等の同意が必要となりますので、設置が可能となりましたら児童が安心安全に登下校できるように取り組みたいと思います。 以上でございます。 ◆5番(片峰亨君) 2か所あるんですけれども、9番のほうは学校の敷地内にしか設置できないんですね。これは五島市ですから簡単にできると思います。それと5番のほうは地権者がいて、協議をしないといけないでしょうけれども。

佐世保市議会 2021-03-11 03月11日-05号

傾斜地法では、急傾斜地保全を行うのは土地所有者等と定められております。 しかしながら、自ら対策工事を行うことが困難または不適当と認められるもので一定の採択要件を満たす場合は、自治体が代わって工事を行うこととされています。 急傾斜地崩壊対策事業採択条件としましては、傾斜角度が30度以上、高さが5メートル以上の自然斜面被害想定人家5戸以上などがございます。 

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

繰り越す理由でございますが、13の事業において地権者、建物所有者等との用地及び移転の補償交渉に不測の日数を要したことなどにより、事業が年度内に完了しない見込みであるためでございます。また、財源内訳でございますが、表の右下の欄外の米印に記載しておりますとおり、13の事業において、土地開発基金借入金財源としております。  次に、土木部提出委員会資料に沿って、内容の詳細をご説明いたします。

雲仙市議会 2021-02-25 02月25日-01号

また、適正な管理がなされず危険な状態となった空き家等につきましては、「空家等対策推進に関する特別措置法」に基づき、所有者等に対して必要な助言指導等を行ってまいります。 一級河川山田川におきましては、河川の拡幅に伴う市道吾妻大塚土井線の船津橋架け替えに着手されているところであり、工事の円滑な推進に努めるとともに、所要の予算確保による事業早期完成に向けた要望活動に取り組んでまいります。 

南島原市議会 2021-02-25 02月25日-01号

第4条から第7条までは、市、市民土地所有者等、事業者の責務について定めております。 第8条から第10条までは、保全地区についての規定を定めております。 第11条と第12条では、当該事業届出義務及び事前協議についての規定を定めております。 第13条から第20条までは、当該事業許可についての規定を定めております。 

長崎市議会 2020-12-10 2020-12-10 長崎市:令和2年第7回定例会(6日目) 本文

議員ご指摘のとおり、市道川上町9号線については、地元からの要望を受け、車みち整備事業を進めることとしておりましたが、地籍調査で境界立会いが行われていない筆界未定の土地があり、登記簿上、土地所有者が不明であることから、土地所有者等の承諾を得た上で事業を進める車みち整備事業を進めることは、現時点では難しいものと考えております。  

五島市議会 2020-12-04 12月04日-04号

次に、注意喚起等具体的内容についてですが、まず、注意喚起とは、空き家等所有者等に適正な管理をお願いするものであり、指導勧告等につきましては、特定空家に認定された所有者に対し、除却や修繕、飛散防止等措置を取るよう、指導勧告命令と段階的に行うもので、命令を履行しない場合は行政代執行が可能となります。 また、勧告を行うと、固定資産税等住宅用地特例措置が除外されることになります。 

五島市議会 2020-12-03 12月03日-03号

市といたしましては、本来、雑木等の伐採は、土地所有者等で伐採することが原則であると考えており、市民等からの通報があった場合において、所有者等許可を得て対応している現状であります。今後は、市民等からの通報に加え、除草の際に伐採可能な雑木等においても対応してまいります。 以上でございます。 ◆8番(片峰亨君) ありがとうございます。